古着卸業者
卸業者
古着卸とは転売目的で商品を仕入れてくれる業者や個人を対象にしたものです。
なので一般人は基本的に入れません。(一般人とは私服の購入を目的とした人です)
卸の買い方としてベール買いかピック方式があります。
ベールとは、梱包物をひとまとめにし30トン〜の圧で圧縮したもので、ほとんどが枚数ではなく重さ(量り売り)での販売になります。 入っている枚数はアイテムによって異なりますが、100枚~200枚ほど入っているのが一般的で、単体よりも非常にリーズナブルな価格で大量購入できるのがベール最大のメリットとなります。
デメリットとしては状態が悪い物が多かったり(仕入れる業者による)洗濯していないので仕入れてから自分で洗濯したり、デザイン的に売れないものが混じってるなどがあります。
完全に仕入れに行く時間をなくして大量に出品したい方や外注を雇い出品などを任せれる方にはおすすめです。
もう一つが倉庫でのピックになります。
だいたいの卸業者さんは大きな倉庫などを借りてそこに何千、何万着と商品がおいてあるのでそこからピックしていく方法があります。
自分でピックができるのでデザイン、サイズ、状態など売れる商品を選ぶことができます。
デメリットとしてはベールに比べると単価は基本的に高めなのと(業者によります)、ミニマムがあります(ミニマム=最低仕入れ額)
ミニマム5万円なら基本的に最低5万円購入しないといけません。
ピックで仕入れる場合は目利きができた方がいいのである程度、経験を積んでから行くことをおすすめします。
店舗では利益商品を探していたのが卸は基本的に利益がでる商品を置いています。もちろん全ての商品が利益がでる訳ではないですが今まで店舗に利益商品を探しまわってたのが利益商品が集まっている所で仕入れが出来るので効率よく仕入れができます。まあ店舗仕入れもお宝探し感があって楽しいんですけどね。
店舗仕入れ、卸どっちがいいとかはないんですが(どっちにもいいとこがあります)個人的には効率を考えるなら店舗→卸に移行していくのがいいかなとは思います。
あと卸によりますがノースフェイスは偽物が多いので注意して下さい。
※タイなど海外から仕入れている業者は特に注意
続いてよく利用している卸を紹介します
大阪府富田林市にあるバンコクファクトリー
古着を取り扱っていたら、いつかは聞く名前だと思います。
バンコクファクトリーはタイから古着を大量に仕入れている業者です。
ピック方式では、大きな倉庫があり大量の服があるのでそこからピックしていきます。最近では東京の下北沢にも店舗ができたので関東在住の方もピック仕入れができるようになりました。
もちろんベールもあるので現地に行けない方やまとめて頼みたい方、単価を抑えたい方はベールで発注がいいと思います。
ちなみに大阪倉庫ではミニマム4万円です。(一応いかなくても無理には買わなくても大丈夫だと思います)
おすすめの仕入れ方は夏にこそスウェットを仕入れましょう!大体単価1300円前後で仕入れたのが冬になると5000円〜で売れる商材がいっぱいあります。
去年は冬になると単価1600円程まで上がっていたので早めに仕入れておくのがいいと思います。それに夏だとスウェットなどを仕入れる人も少ないので良いデザインのが残っています。
兵庫県三木市にあるメリケンダラー
ここはバンコクファクトリーとは違って国内から古着を仕入れて販売している卸業者になります。
ですが正直にめちゃくちゃ安いです。
ただ場所的に車がないと行きにくい難点はあります。電車でも行けないことはないですが。
仕入れ方は下記のようになっています。
ピックコーナーではラックに古着が大量に入っておりそこから一点、一点ピックしていく形になります。
入っているブランドや商材は決まっていません。ある程度は選定されていますがノーブランドなども混ざっています。
ですがインポートブランドやまれにハイブランド、ビンテージ商品があります。
僕も過去にエルメスのポロシャツを仕入れました。なんと仕入れ値500円ですw13000円ほどで売りました
古着卸Seekers(大阪倉庫)
こちらも大阪の倉庫になってしまいすみません。
店舗は大阪、千葉、福岡、名古屋などありますが正直かなり高めです。
ベール売りもありますが値段の割にクオリティーは低めですので個人的にはオススメできません。
ですが倉庫のイベントは激安です。
海外から輸入してきたやつを洗濯はしてないですが1着500円~買えます。
値段設定は
1~29着 単価800円+tax
30着~ 単価500円+tax
になります。
倉庫に大量に商品があり、売れ筋商品もいっぱいあるので30着は余裕で仕入れが出来ると思います。
この間いった倉庫イベントではフィラのビヨンボルグのオリジナルジャージを見つけました。
最低でも1万円は超える商材です。
まあこれはラッキーパンチですがだいたい売価で3000円以上は取れる商材がいっぱいありました。
この倉庫イベントは不定期開催ですがタイミングがあえば行ってみて下さい。もし僕も行くタイミングであればお茶でもしましょう。
ここまで関西ばかりですみません。
最後に関東の卸業者を紹介します。
神奈川県にある古着卸3peace
予約など公式LINE@からできます。
3peaceには実際に行った事はないですが過去にアソートとベールを購入したことがあります。近くの方は倉庫にてピックできるみたいなので行った際は感想教えてください。
ベールではスウェットを買ったことがあるので個人的な感想を
Tシャツアソートはサイズは大きめでデザイン良いのと微妙なのが半々ぐらいで単価は安いけど汚れありが多くて正直微妙でした。(今はわかりません)
スウェットのベールは購入時で100着程入り8万円だったと思います。ベールは季節で単価が変わるのでこれも逆仕入れをすればもっと安く買えます。
これはかなりよかったです。約100着の内、売り物にならないのやデザインが微妙すぎて売れないものを合わせて10着ぐらいはありましたがそれでも約単価900円ほど
残りの売価は悪くても3,000円~でだいたい5,000円ぐらいはとれてました。
なので単純計算ですが単価3000円で全て売ったとした場合
売上げ3,000×90=270,000
原価80,000
手数料27,000
送料63,000(宅急便700円計算)
利益100,000
になります。送料をかなり高く見積もっての10万円なので最低10万円は
利益として残るかなと思います。もちろんもっと高く売れたりするのも
ありますので参考程度にとどめておいて下さい。
卸業者は当たり外れがかなりありますので新規で取引する際は
TwitterやGoogleで口コミなどを確認してから取引して下さいね。
